前日お蕎麦屋さんでお見かけした苦しげな笑みを浮かべるお兄さんのことが気になりましたが、
やっぱりちゃんと経験しておくべきだろう、ということで、
わんこそばに挑戦

(↑午前中なので寝ぼけつつ説明を受けています)

エプロンを着用します

(↑まだ寝ぼけています)
おそばばかり食べているのはつまらないので、
いろんなおかずとか薬味が出てきます・・・

・・・そして、ひたすら食べます・・・

食べている間に、ずっとお給仕のお姉さんが隣に立っていて、
「はい、どんどん〜

」「はい、まだまだ〜

」「はい、もうひとつ〜

」と歌うように掛け声をかけ、
そばをすするやいなやすぐに手持ちのお椀にそばを入れてくるので、
もう・・・なんだろう・・・全くもってお姉さんのペースです

終わりたいときは、
お椀の中のそばを一本残らず食べて、素早くふたをする、
というのがお姉さんに対しての終了アピールだそうで、
この、終わり間際のお姉さんとの攻防戦が大変なのです

でも、まあ、二人とも、何とか平均点以上は取ったようです。

(↑私はまだ寝ぼけています)

・・・いやあ、不本意だな

私はゆっくり食べるので、
隣に立ってせかされると、なんか食欲がいまいち盛り上がらないんだよね〜

ちなみに、ハマちゃん
104杯、ワカコ
60杯でした

百杯以上だと、こういった記念品があるようです。

もうちょっとで煩悩の数だったのにね、おしかったね、ハマちゃん。
夜になり、前日お世話になった阿部さんが「岩手の秋刀魚をぜひ

」とお招きいただき、
いただいてまいりました



奇麗に食べるのが、魚食の流儀です

食事を美味しく作る、ということも、
いのちの尊厳のひとつなんだな、と思うのです。
美味しくなければちゃんと食べてもらえなくて、
食べ残す=無駄な死、となってしまう。
それは、いのちにとって一番残念なことかもしれない。
各地でいろいろないのちに触れて、そんなことを教わりました。
それから、ご紹介いただいたBAR

へ。

「miss J」さん


「Viera」さん

お姉さんたちにとっても気に入っていただけたようで、よかったです


「Magic」さん

・・・手品とかは、なかったと思います、ふふふ。

「K's」さん

皆様ありがとうございました

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 02:56
|
Comment(2)
|
岩手
|

|