
途中「首洗池」っつう、おそろしい名前の池を通りかかりました



左端のお兄さん(木曽義仲)が首を抱いて泣いています。

こんな幻想的な風景にも出会いました

そして遂に、安宅の関に到着


やっぱり似てるねぇ

観光で来ていた方が撮影して下さいました

公園内を進むと・・・

安宅住吉神社です。
中では巫女さんが安宅の関のお話を、展示されている絵と共に説明してくれます。

そして、安宅の関のお話。

弁慶さん

義経さん

富樫さん
富樫さんの視線の先には、海。

日曜日の午後ですね。親子でほのぼの

念願の安宅の関に来られたので、金沢へ行きます


これは結局何の畑だったのだろう・・・?

最近よく見かけます。
雨


一息付いたら、歌いに行きますよ


おでんの「赤玉」さん。ご親切な大将でした

すぐ近所の、雰囲気のある洋食屋さん。

「林檎とわかば」さん。
「赤玉」さんにいたお客さんと、またもや遭遇してしまいました


若者でにぎわっていた居酒屋「勇人」さん

お客様のカップルさんが、ご自分のお店を紹介してくれる、とのことで、

「Kanna」さん。コチラも若者でにぎわっていました

そして、更にご紹介で、

「Gotcha」さん。お客さんにごちそうになってしまいました


お客さんと仲良しなマスター。

金沢の野菜を使ったピクルスだそうです。
レンコンも、今まで食べたことのあるレンコンよりもしっとりやわらか

金沢のみなさま、ありがとうございました

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!