2010年07月24日

7月24日(土)災難!

「ふれあいの湯」で親切な方にさっそくふれあい、

初のお風呂屋さん泊いい気分(温泉)



約束のとおりに早朝に出発して、

途中、大分市街地に入るまでに最後に出くわすであろうファミレスレストランに避難ダッシュ(走り出すさま)

朝から日差しが厳しいのですどんっ(衝撃)



午後になって、少し雲も出てきたので、出発です手(グー)




R0010959.jpg
田んぼにポツンと鳥居さん

このもう少し奥の方に石仏があるようでしたが、

ゴロゴロゴロ・・・曇りと、夕立になりそうな空模様だったので、

また今度手(パー)ということで・・・あせあせ(飛び散る汗)




本日は国道502号→県道25号→国道10号、

という順で大分市街地に向かおうと考えていまするんるん

なぜかってexclamation&question

地元の方にそのルートを勧められたからだよっグッド(上向き矢印)




途中、「とりめし」と書かれた看板に、

スーッと引き寄せられたハマちゃん・・・

hama_ricoh 004.jpg
「おやおや、ハマちゃん、どこへ行くんですか〜」(言わずもがなの、ぶらり途中下○風・・・)



山道をずずい〜っと下って行くと、

道に何かの死骸がどんっ(衝撃)

猫・・・?タヌキ・・・?何せ頭がかわいそうなことになっていたので、

判別に困っておりますと、

近くを通りかかったおじいさんが「こりゃイタチだな」とのこと。

素早いイタチでも、車にひかれてしまうことがあるんですね。




生き物の生死については、作品の中で欠かせない部分なので、

拝んでから撮影させていただきました。




そして、進むこと数キロ、悲劇発生どんっ(衝撃)

なんとexclamationリアカーハマ号のタイヤがパンクどんっ(衝撃)

見てみると、片方の車輪だけこんなにすり減っていましたむかっ(怒り)
R0010963.jpg

すぐに、トーホー工業の荒井さんと連絡を取り合い、

修理にかかるハマちゃん手(グー)

R0010961.jpg

次第に雨もぽつぽつ降って来てOH、NOたらーっ(汗)

山道でタイヤがパンクしたらいやだな〜・・・って以前から思っていたのですが、

遂にこの日がやってきたexclamation×2という感じですどんっ(衝撃)



とりあえずの応急処置をしようとするも、

ちょうどいい工具がないexclamationがーんむかっ(怒り)彡(-ω-;)彡


というわけで、

つぶれたタイヤのままで引きずって、やっと国道10号へぴかぴか(新しい)



スタンドに逃げ込んで、工具を貸していただき修理にかかることに手(グー)

リヤカーが珍しかったと見えて、

スタンドの店員さんとお客さんも一緒になって、

ハマちゃんを手伝ってくれました手(グー)

・・・えexclamation&questionexclamation&question 撮影とかしてましたけどもexclamation&question

R0010966.jpg


この日私たちは、

名古屋で出会った中島さんの妹さんのお宅にお世話になる予定でしたいい気分(温泉)



応急処置も済んで、ナビを見ながら進んでいると・・・



更に悲劇は続くたらーっ(汗)



まず、応急処置したタイヤが再びパンクどんっ(衝撃)

そして、ナビに従って目的地に向かうまでにものすごい坂の上り右斜め上下り右斜め下を繰り返しあせあせ(飛び散る汗)

夜のお墓の前に着いたところで、バッテリーダウンむかっ(怒り)



シ━━(^(^(^(^(^(^o^;lll)━━ン



・・・えっと〜・・・山で出会ったイタチくんの祟りかな・・・たらーっ(汗)

今度からスコップと新聞紙を持ち歩き、

亡き骸をちゃんと埋めてあげよう、と思いますたらーっ(汗)

そんなことを思いながら、霊園の入り口で手を合わせました。

イタチくん、ごめんなさい・・・たらーっ(汗)



無茶苦茶な坂道をいったん降りて、エネループで少〜しだけバッテリーを回復させ、

地元の方に道をたずね、

更に無茶苦茶な坂道を二つほど乗り越えて、辿り着いたのは深夜0exclamation


さすが中島さんのご兄弟、

懐が広い方とみえて、優しく迎え入れていただきましたぴかぴか(新しい)

ありがとうございますぴかぴか(新しい)


この時点で、二人とも心身共にぐったり・・・ダッシュ(走り出すさま)




ワカコ

自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 14:47 | Comment(4) | 大分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

7月23日(金)@大分

大分は佐伯市内某所にて野宿し、目覚めると、

その場所の職員の方が「このあたりはお店がないでしょう・・・」と言って、

朝食のお弁当を差し入れてくださいましたぴかぴか(新しい)

hama_iphone 089.jpg
え〜んあせあせ(飛び散る汗)ありがとうございます・・・ぴかぴか(新しい)

なんて優しい人なんだ〜exclamation



そして、佐伯市の福祉施設「和楽」で汗を流し、

日中の日差しに危険を感じたので、施設内で作業タイム。

R0010942.jpg

こういうときに、公共施設には本当にお世話になっております。



夕方になり、少しは気温も下がってきたので出発exclamation

今日は臼杵を目指します手(グー)



R0010945.jpg

R0010949.jpg

佐伯〜臼杵は、前半は海沿いの道を進みますぴかぴか(新しい)

なかなか気分が良いですぴかぴか(新しい)

hama_ricoh 003.jpg
「鯨のお墓」なるものを発見exclamation



津久見を過ぎると、ちょっとした峠道あせあせ(飛び散る汗)

峠を進む頃には、すっかり夜三日月だったので、

それほど苦しい思いもせず、通り過ぎてきました手(チョキ)


臼杵に到着exclamation×2したのはいいのですが、

今日も当然、野宿、でも、汗は流したいどんっ(衝撃)ということで、

やってきました「ふれあいの湯」
hama_ricoh 011.jpg

荷物をほどいて、お風呂の準備をしていると、

「何しているんだいexclamation&question」と、お風呂に来たおじさん。

「今、これで、日本一周してるんです。

臼杵からやって来て汗だくなので、お風呂に来ましたあせあせ(飛び散る汗)

というと、「じゃあ、これをあげるよexclamation

と、入浴券どんっ(衝撃)

hama_ricoh 032.jpg
わ〜いるんるんさっそくふれあっちゃったexclamation



そして、中に入ると、

常連のお父さんたちが、かき氷をご馳走してくれたり、CDを買ってくれたり、

整体師さんがボランティアでマッサージしてくれたり(しかも、めちゃくちゃ上手exclamation)、

最終的には、早朝に出ていけばいい、ということで中に泊めてくれたり・・・

ありがとうございましたぴかぴか(新しい)



初めてお風呂屋さんに泊めていただきましたいい気分(温泉)

新鮮ぴかぴか(新しい)



ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 10:36 | Comment(2) | 大分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

九州上陸!の7月22日(木)

目覚めると、そこは土佐白浜ぴかぴか(新しい)

15時、宿毛発のフェリーに何としても乗りたいので、

830には出発手(グー)


鯨の里、と看板にあるので、

鯨が見えるのかなぁ〜・・・と海の方を見ながら進んでいると、



おやっひらめき向こうの海に浮かんでいる船の周りで、

浮いたり沈んだりしている黒いものは、もしやくじらexclamation&question



正体を確かめることはできませんでしたが、

くじらだったらいいなぁ〜・・・くじらってことにしておこう、

という、もはや思いこみによって、楽しく旅路を進むのでしたぴかぴか(新しい)



お腹が空いたな〜・・・ってことで、

開店ちょっと前のお店に入れてもらい、充電もさせてもらいましたぴかぴか(新しい)

うどん屋「いろりや」さん
hama_ricoh 033.jpg
「大人たちこそ大志を抱け!」という旗を見て、

ご主人が同じテーブルに座り、思うところをお話して下さいました。

ご主人も、地元を盛り上げよう、子供たちにいろいろな体験をさせよう、といろいろな活動をされているそうです。

「お接待」ということで、お食事をご馳走になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

・・・本当に、お世話になってばかりで、ありがたいかぎりです・・・ぴかぴか(新しい)



それから、さらに進むと・・・

R0010873.jpg

夏の山。暑くても緑が鮮やかで美しいぴかぴか(新しい)

R0010876.jpg
四万十川

泳いで遊んでいる子供がいました。

学校のプールより、自然の川の方が楽しいだろうなるんるん



夏休みに入ったので、走っていると、沢山の子供に出会います。

思うことと言えば、みんな本当に挨拶が元気にできるexclamation×2ということ。

私たちも沢山の元気をもらいます手(グー)



もう少しで、宿毛港だ〜exclamation

コンビニで休憩していると、通りすがりの方に、飲み物の差し入れをいただきましたるんるん
hama_ricoh 020.jpg
っていうか、なんで私の好物を知っているんですかexclamation&question




R0010886.jpg
港に到着船

R0010885.jpg
自転車とリアカーで船に乗り込むところを中継したかったのですが、

あいにく電波が届かず、残念あせあせ(飛び散る汗)




天気も良く晴れ海がキレイですぴかぴか(新しい)
R0010900.jpg

R0010914.jpg


船内で、偶然に下関の方に出会い、

下関で再会しましょうexclamationという流れになりましたexclamation×2

これから向かう土地にご縁ができて、心強いでするんるん



R0010929.jpg
佐伯港に到着手(チョキ)

R0010940.jpg



今日は市内某所にて、テントで野宿です手(チョキ)





ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 09:59 | Comment(2) | 大分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。