
私たちも一緒に、朝出発しました


お世話になりました・・・

婦女子のみに囲まれて、いじられキャラになっているハマちゃんが新鮮だったなぁ・・・ふふふ。

朝の吉野川を渡るのは、暑くても爽やかな気分です。
夜の阿波踊りに参加するまでは、のんびり作業です@ファミレス

午後、藤本さんのお宅に伺い、
東京の事務所から届いた荷物を積め込んでから、阿波踊りへ出発

今日参加させていただくのは、先日踊りを教えてもらった吉野川連さん

皆さんと一緒に楽しんでこようと思います

会場に到着すると、早速、あちこちで練習が始まっていました


笛吹き隊

・・・吉野川連のチームカラーはブルーとは知らず、
ショッキングピンク


踊る阿呆

年配の踊り子さんは、腰の入り方が違います


やっとさ〜



大賑わいの本番でした

とにかく、もう大変なエネルギーが街にあふれています

とにかく皆さん、一度は行って見て体験して一緒に踊ると良いですよ

今晩は泊るところもないので、
深夜まで営業して、3:30の和歌山行きのフェリー


ではでは、昨日今日の分とフェリー代くらいは何とかしたいですね、
ってことで、営業開始

街は阿波踊りで大騒ぎなので、
お店が始まるのも踊りの終わった10時過ぎくらいからみたいでした


「anchor & bay」のマスターさん。お世話になりました

今日も「HOW?」さん、「卯月」さんにおじゃましました

「卯月」のママさんが持たせてくれた、手作りサンド



中島さんのご紹介で、「JUN」さん。
ママさんから、「フィッシュカツサンド」をごちそうになりました


フィッシュカツって、何語

カレー風味の、面白い味のカツでした


さらに、中島さんとるりるりのご紹介で、「Bitch」さん

店名とは裏腹に、ママっていうかマスターさんは、とっても気さくな優しい方でした

気が付けば、午前


あわてて自転車を漕いで、港へGO

間に合って、よかった〜


さあ、乗るぞぃ

お盆休暇中とあって、深夜便なのに結構混んでました


二時間ほど、雑魚寝です

さようなら



また会いましょう

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!