2011年04月09日

4月9日(土)久慈市野田村へ

早朝4時半に出発手(グー)


おにぎりやお茶、お菓子、カップ麺など、準備OKですexclamation



5時間後、いったん休憩。

01.jpg

自衛隊の救助車両もたくさんありました。

小さなお顔に不釣り合いな大きなヘルメットをかぶった若い女性自衛官の姿も見受けられ、

本当に頭の下がる思いです。

自衛官の皆さんも、無事に頑張って下さいexclamation



高速道路は、うねってひび割れたところを補修して通行は出来るのですが、

やはりでこぼことした箇所がいつくもありました。



盛岡でお知り合いになった阿部さんと合流、案内されながら、久慈市へ到着。

02.jpg

久慈市の道の駅です。



45号線を車で進むと、旅の記憶がよみがえってきます。



野田村役場の方へ、支援物資を運びます。

04.jpg


トーホー工業アライさんが新たに作ってくれたリヤカーも、ちゃんと届けましたよexclamation

05.jpg

トイレットペーパー3200ロールと、

缶詰、自転車、リヤカーなどを手渡すと、

ここよりも南の地域の方が被害が大きいので、後はそちらに・・・

ということになりました。

こんな大変な時でも、譲り合いの精神なのです。






村長の小田さんにも、いろいろお話をうかがいました。

09.jpg

村長室の壁にも、津波の跡がありました。

70センチくらいまで、水が上がってきたようです。



役場付近の風景です。

03.jpg

10.jpg



45号線を進んで行くと、記憶の中の風景ではありませんでした。


R0018171.jpg

堤防が壊れています。


R0018180.jpg

うずたかく積まれたたくさんの家々。



12.jpg

ここは、以前ちょっと立ち止まって休憩した神社です。

R0016063.jpg




東京を出発してから、約10時間。

月並みなことを言いますが、言葉になりません。



明日は、田老町と山田町へ行きます。

旅の中で出会った方と、再会できればと思うばかりです。



ワカコ

自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。