2010年11月28日

11月28日(日)新郷村立川代小学校

前日夜に八戸入りし、今日は「新郷村立川代小学校」の閉校式です。

なんと、132年もの歴史ある小学校が幕を下ろす、

という、一大イベントexclamationに参加させてただきますので、

生徒の皆さんをはじめ新郷村の皆様に少しでも楽しんでいただけるように、

心を込めて演奏させていただきたいと思いますexclamation




小雨のちらつく寒い曇り空・・・曇り

wakako_ricoh 316.jpg

到着しました。

私達は、式の後の懇親会の方に出席させてもらうみたいです。

wakako_ricoh 328.jpg




午前中の閉校式の後、記念碑の除幕式です。

wakako_ricoh 326.jpg

wakako_ricoh 322.jpg

寒い中、生徒さんたちがきちんとした態度で式に臨んでいて、

本当に立派だな、これから立派な大人になってくれるといいな、と思いました。

wakako_ricoh 325.jpg



懇親会での、生徒の皆さんの「大黒舞」ぴかぴか(新しい)

wakako_ricoh 331.jpg

村のおばあちゃんたちが衣装を作ってくれるそうです。



そして、PTAの皆さんも一緒に、校歌合唱るんるん

wakako_ricoh 352.jpg




皆さんと一緒に食事をしていたときのこと。

どんな映画になるの?ということに始まり、いろいろ話をしている中で、

「この村にはコンビニは一つもない。

だから子供たちは、村にある体に良いものを食べて育っていく。

これって、いいでしょうexclamation&question

と、とても誇らしそうに語るPTAの方がいらっしゃいましたぴかぴか(新しい)



便利であるとかそうでないとか、そんなものには代えがたい誇りが、ここにはある。



それは、本当に素晴らしいことだと思います。

少子化?平成の大合併の影響?過疎の問題?・・・

決して一筋縄では語れない理由で、毎年たくさんの学校が閉校や廃校に追い込まれるそうですが、

思い出の場所、帰る場所がなくなる、っていうのは本当に切ないですね。

それが、自分たちの納得のいく決断でなかったとしたら、なおさらです。



そんな中、「このまちがさみしくならないように」という歌を歌わせていただき、

私自身が何とも言えない気持ちになってしまいました。

(後日、反響をいただきまして、ありがとうございました。)



生徒の皆さんと、みんなで知っている曲を一緒に歌う、という時間もあり、

本当に参加させていただけて、嬉しかったです。

おかげさまで、音楽の力をあらためて確かめられたように感じています。



:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:.



さて、新郷村を後にし、到着しましたexclamation福島市です手(パー)


wakako_ricoh 353.jpg


ハマちゃんは小さい頃、3年間ほど福島市に住んでいたことがあったようで、

駅前の風景に「わ〜、これ覚えてるexclamation」とか、

「あれexclamation&question○○がないどんっ(衝撃)」とか言いながら街を歩いていました。



市内で出迎えて下さったのは、島根県の松江で出会った皆さんるんるん

ガーデンカフェ・Mさんレストランで、再会後、突然ライブカラオケ

新曲を気に入っていただけたようで、よかったですぴかぴか(新しい)

皆さんの親分・理事長今野さんのおススメの円盤餃子をカフェに取り寄せて(どんっ(衝撃))下さいましたひらめき

wakako_ricoh 363.jpg

やめられないとまらない〜るんるんっていう感じで、どんどん食べられますexclamation



wakako_ricoh 366.jpg



皆様のおかげで、今日も実りの多い一日になりました。

ありがとうございますぴかぴか(新しい)



ワカコ

自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 00:00 | Comment(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。