2010年11月23日

11月23日(火・祝)中尊寺と餅パーティー

本日の目的地は、弁慶さんと縁のある中尊寺ですexclamation

4号をずんずん南下すると・・・

やややexclamation×2前沢って書いてある・・・ぴかぴか(新しい)


せっかくなので、前沢牛のハンバーグとビーフカレーでランチでするんるん

wakako_ricoh 173.jpg

さすがに有名なブランド牛とあって、食べ応えのある味ですレストラン



前沢牛パワーを付けて、中尊寺に突撃exclamation

wakako_ricoh 181.jpg


やっぱこれでしょ。

wakako_ricoh 187.jpg

どこを見ているのかな?


wakako_ricoh 197.jpg

本堂に到着手(チョキ)

wakako_ricoh 202.jpg

wakako_ricoh 243.jpg

鎌倉彫ですね。


wakako_ricoh 204.jpg

金色堂は、今は建物の中に大切に保存されているので、ここからでは見られませんあせあせ(飛び散る汗)(撮影不可)

中に入って見ておきましたが(→中尊寺金色堂)、こんな立派なものを900年位前に建てた、

っていう先人の気合がはんぱないexclamationと素直に驚く私達なのでありました。



wakako_ricoh 211.jpg

お地蔵さん、こんにちは手(パー)



ここで、弁慶と牛若丸に縁のある場所は見て来よう手(グー)

という、一つの旅の楽しみは、いったん幕を下ろします。






さて、盛岡市内で出会った安部さんのご紹介で岩手日報さんの取材を受け(記事はコチラ)、

夜はご自宅で餅料理をふるまって下さるとのことで、

ワクワクるんるんしながらおじゃましましたexclamation




まずは、謎の客人にちょっと動揺を隠しきれないあせあせ(飛び散る汗)安部さんご一家の皆様に、

自己紹介も含めてちょこっと歌を披露カラオケ



そして、ハマちゃんお待ちかねの、餅パーティーの始まりexclamation

一関ではお餅料理がしっかりとした伝統として受け継がれているそうで、

なんと300種類もの餅料理があるとかどんっ(衝撃)

ではでは、皆様にその一部をご紹介しましょう・・・ぴかぴか(新しい)


まずは、ずんだもち。

wakako_ricoh 254.jpg

皆様におなじみの、おしるこ。

wakako_ricoh 257.jpg

変わったところで、えびもち。

wakako_ricoh 256.jpg

そして、私は一番気に入りましたexclamationふすべもち。

wakako_ricoh 261.jpg

お雑煮?のような感じですが、すりおろしたごぼうとひき肉がもちと絡んで・・・あらステキexclamation



お餅ではないですが、栗ご飯ですぴかぴか(新しい)

wakako_ricoh 268.jpg

こちらではご飯が桜色なんですねぇ〜ひらめき



安部家の皆様、楽しい餅パーティーの時間をありがとうございましたぴかぴか(新しい)

wakako_ricoh 253.jpg




ワカコ

自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 00:00 | Comment(2) | 岩手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最高デス!!
ビバお餅!!イ〜ヤッホ〜!!
Posted by Tropicana at 2011年01月12日 09:48
はっ!Σ(゚ω゚)ここにも餅好きが!
餅好きな人は得てして博識で善人だ、と、はまちゃんが申しております。
Posted by ワカコ at 2011年01月14日 18:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。