2010年11月17日

11月17日(水)しあわせってなんだっけ

今朝は朝の搾乳に間に合うように、「しあわせ牧場」さんにやってきました晴れ

R0016175.jpg

おはようございますぴかぴか(新しい)


R0016219.jpg


みんなでご飯を食べつつ、順番に搾乳タイムでするんるん

R0016201.jpg



一番お乳の大きかった牛は、つい三日ほど前に出産したそうですexclamation

R0016222.jpg

その、お母さん牛から搾れるお乳は、こんなに黄色っぽい色どんっ(衝撃)

ものすごく栄養価が高く、赤ちゃん牛に飲ませるために別にしておくそうです。



搾乳が終わってご飯も食べ終わると、首につながれたものが外されて・・・

R0016224.jpg

牛の皆さん、わりと自然な感じで、順番に表に出て行きます。



みなさん、山地酪農ってご存知ですかexclamation&question

最も効率的に、安定した品質の牛乳をより多く絞る、という近代酪農は多くの酪農家の実践されているところ。

一方、こちらの山地酪農は、山に牛を放って、牛が山にある草を食べて自由な感じで暮らしています。

R0016236.jpg

自由な感じで暮らしているので、

季節によって牛乳の濃さ(脂肪分)も違いますし、絞れる量もそれほど多くはないのですが、

なにしろ牛のストレスが少なく、長生きなんだそうですハートたち(複数ハート)



1ヘクタールに2頭までexclamationと決まっているそうで、

この広ーい山の敷地に、25頭前後の牛が暮らしているようです。

敷地に柵はあるのですが、「牛が柵を意識していないんじゃないか」というくらい広いexclamation



柵の内側へ私達が入って行くと、「あなた、だれ?」みたいな視線を投げかけて近寄って来ます、うふふハートたち(複数ハート)

なんか、たたずまいが人間的なんですよね、牛のみなさん。



冬はさすがに草もたくさん生えていないので、敷地内のどこかにご飯の草を置くんだそうです。

毎日、決まった時間にトラックがやって来て、どこかに草を下ろすんだけど、場所は未定(出来るだけ牛の皆さんから離れたところ)あせあせ(飛び散る汗)

トラックが来ると、みんなでモーモー言い合って、みんなで草の方に移動します。

「今日はあっちだよー・・・みんなー、あっちだよー・・・」みたいなかんじで。

で、一番最初に食べたい牛は、草に駆け寄って行くんですexclamation

牧場の槇原さん曰く、「牛歩戦術って言うけど、うちの牛たちは走るんですよね〜・・・」



この牧場では、天寿を全うして老衰した牛がいた、という話や、

出産すると、牛が人を呼びに来る、という話など、

本当に興味深い話を聞かせていただきました。

しぼりたての牛乳もごちそうになりました。

hama_iphone 072.jpg



牧草をめがけて嬉しそうに駆けて行く牛を見て、

しあわせって、なんだっけ・・・って思いました。

人はいろんなことに悩んで苦しんですごく難しく生きてしまうんだけど、

広〜い野山でゆったり暮らして、ああご飯があって嬉しいな、とかシンプルに感じながら、

ここの牛たちはここで暮らしているのだろうな、と思い、

もっと日々のいろいろについて素直に喜んで暮らしていいんだよ、と牛に教えられた気がしました。

多謝ぴかぴか(新しい)



さて、3日前に生まれたベイビーですかわいい

R0016249.jpg

すでに大型犬くらいな感じですが、すごくかわいい・・・ぴかぴか(新しい)

トコトコ・・・と歩いて、プッダッシュ(走り出すさま)っとかわいくおならをしたのですが、

牛のおならを初めて聞いたよexclamationという驚きと共に、

赤ちゃん牛なので、ものすごく牛乳の香りでこれまたびっくりどんっ(衝撃)

まだお乳しか飲んでいないものね。



R0016251.jpg

太平洋がすぐそこに見えるところに、「しあわせ乳業」さんはありますぴかぴか(新しい)

社長の佐藤さんにいろいろお話を伺ったあと、せっかくなのでライブカラオケ

R0016255.jpg

みなさんありがとうございましたexclamation

本当に、よいものを見せていただきましたぴかぴか(新しい)






さてさて、今回の旅の中で、海は見収めのようです・・・さびすぃ〜たらーっ(汗)

R0016263.jpg




これから盛岡へ向かいます手(グー)




R0016282.jpg

岩肌の露わになった山。


R0016286.jpg

急げ急げどんっ(衝撃)山で日が暮れるのは危険だぞexclamation




やっと盛岡に到着すると、もうすっかり夜夜



hama_iphone 082.jpg

冷麺を食べて、明日から頑張るぞ手(グー)



ワカコ

自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 00:00 | Comment(2) | 岩手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
子牛かわゆし...

とある食育の本にこう書いてありました。

「牛乳」
牛1頭を育てるパワーを秘める。
気軽に飲め吸収の良いカルシウム源。

なるほど、牛様々...
Posted by Tropicana at 2010年12月17日 14:06
牧場に行って、私達はとってもありがたいものを日常的にいただいているんだな、と思いました。

通常に売られているものは高温で2秒、とかの殺菌方法なのですが、
この牧場の低温30分殺菌は、牛乳の味!!って感じです。
効率的ではないかもしれませんが、味にこだわっているんですよね♪
Posted by ワカコ at 2010年12月17日 14:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。