

・・・寒かったしね・・・それなのに



でも、ここで立ち止まるわけにもいかず、
次の目指す街、山形県・酒田まで




トラックに乗って進みました

・・・改めて思います。車って、ため息が出るほど速い。
途中立ち寄った道の駅で出会ったのは、ガンジー牛

やっぱり寒い日は、温かい牛乳ですよ

・・・と言って、温かい牛乳の後はソフトクリーム。えへへ。

↑なんか、子供の頃からこんな顔してアイス食べてました、って顔ですね(●´ェ`●)えへへ。
それにしても、天気が不安定・・・この日も雨


大荒れの日本海を見ながら進んで、新潟駅を通過


新潟の街も、ものすごく都会ですね

寒いので、せめて銭湯くらいには行きたいよね、ということで、やっと発見した公衆浴場


しかし、扉を開けると「九時までだから・・・」とおばあちゃんに言われ、
時計を見ると9:05


仕方なく、そのまま更に酒田に向けて進んで行きました

10月31日(日)
山形県酒田市に到着です


駅にあるのは山形の物産館でしょうか・・・

「ががちゃおこわ」

開けてみると、こんな感じです。お豆の味が優しい


名物の玉こんにゃく


酒田の街の中でライブをしよう・・・とうろついていたところ、
「Blues Hiro」というライブBARを発見

さっそく飛び込んでみたところ、
今日は酒田の音楽仲間たちが集ってライブをする日です

最初は、今夜は時間いっぱいプログラムが組まれているから無理だよ、と断られてしまいましたが、
表で、どうしようか・・・と相談しているところに、ちょうど出演者のキャンセルがあったようで、
その枠でならOKだよ


時間まで、地元の名店の中華そば屋さんで腹ごしらえ


とっても元気でキュート


もう何十年も、早朝に起きて体操して仕事して、寝る前にまた体操して・・・
というオリジナル健康法を実践しているため、
薬も飲んでないしどこも悪くないし、とおばあちゃん。
お肌もつやつや


さてさて、夕方から皆さん「Blues Hiro」にてライブ合戦です

私たちの演奏後に登場したのは、地元の「ホテルイン酒田」の社長さん率いる和太鼓チーム


太鼓の演奏は、生演奏がやっぱり楽しいですね


演奏後に、社長さんが私たちに今夜一晩の宿を提供する、とおっしゃって下さいました

ありがとうございます(人´ω`)

ライブハウスを後にして、街の中で演奏です


お好み焼きの「土味」さん。
中にいたお客様が私達の自転車を興味深く見ていて下さったので、入って歌ってきました

そして、あまりにも店構えが美味しそうだった「ビフテキ WADACHI」さん

とっても店構えが美味しそうで、中に入ってもとっても美味しそうだったのに、
歌ったら


酒田のデパートで北海道物産展をやっている、という皆さんと店内でお知り合いになりました

明日遊びに行こう

「ビフテキ WADACHI」さんのマスターにご紹介いただき、
姉妹店の「ホルモン居酒屋 轍(わだち)」さんへ


熱く語る、県内の中学校の先生と出会いました

私達と同年代のお客様にも興味を持っていただくことができ、
ライブによって店内ヒートアップ


お客様のご兄弟がやっている、というまた別の居酒屋さんへ


「翔(カケル)」さん

こちらにも長野に引き続き、お若いのに山形の味をよくしっているマスターが

次々と美味しいものを出して下さり、また雨も降ってきたので、戦意喪失

ご提供いただいた宿へ向かいました


夜景のお出迎えです

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
【山形の最新記事】