何かお腹が空いたな〜・・・ってことでアーケード内の開いているお店に入りました。
その名も「Free Style BAR」

BARらしいのですが、お酒もビールから日本酒まであるし、
メニュー黒板を見てもいろいろありそう


で、こんな感じの(酔いどれた)若いマスターが切り盛りしている小さいお店でして、
言うなれば、本当に「Free Style」なお店なんです+.(´▽`)。+
入って軽く食事をすると・・・
・・・想像以上に(ごめんなさい)美味しい


そして翌日、善光寺にお参りに行こうと街を歩いていると、
フリースタイルなマスターに会いました

昨日は美味しかった、と言うと、今日も来てくれたら美味しいご飯を用意しますよ、と言って下さいました

・・・行かないわけがないでしょう・・・ふふふ

やった


まず、今日の楽しみ、善光寺のお参り。
雨




門をくぐって参道へ


雨でもにぎわってます


結局食べずじまいだったけど、気になるなぁ。

お地蔵さんが6人も


山門をくぐって本堂へおじゃまします。

びんずる(賓頭廬)尊者さん。
自分の体の悪いところを触ると、治してくれるそうです。ありがたや〜

ハマちゃんは腰を触っときな


むじなさん。頭を優しくなでてあげるといいみたいです

善光寺さんは、厳か、というより、仏様と人とが仲良く接するという感じの、
和やかなお寺さんでした

私のお友達で信州出身の人もホンワカ

信州の真髄、山の温かさや優しさみたいな部分を感じます

夜になり、さっそくFree Style Barへ

寿司職人から始めたというマスターのおススメの逸品


信州の馬刺です

「豚で言うリブロースの部分なのですが、馬では何というか知りません・・・」と恥ずかしそうに説明してくれましたが、
おっとびっくり

馬刺ってこんなに美味しいんだぁ〜


いつもほんの少ししか、手に入らないそうです。

マスターが自分で打った、手打ち信州そば

初日にそばの専門店で食べたのより美味しい・・・

他にも山で採れた山菜やキノコお料理、お味噌汁などもいただいたのですが、
このマスターは、本当に地元にある素材の味をよく知っています

一つ一つが丁寧で美味しいし、信州を楽しんでほしい、という気持ちを強く感じました

このような人に会えて良かったです

マスターからパワーをもらって、街をひとまわり・・・


「Shanti」さん

・・・それにしても、昨日より街に人が少ないような・・・
ということで、前日伺ったお店をもう一回りさせていただいて、
もう一度Free Style Barへ

というのも、前日お知り合いになった近所のお店で働くお兄さんが、
お店に差し入れを置いていったそうなのです


その、近所のお店のお兄さんが来るのを待っていたのですがなかなかお仕事が終わらないようで、
とうとう歌を聞かせずじまいになり残念です

でも、マスターとお客さんのお姉さんには聞かせられてよかった


マスターありがとうございました

おかげで信州の良いところを感じさせてもらった一日になりました(●´ω`●)ゞ
また美味しいお食事を食べたいです

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
【長野の最新記事】
「むじなさん」は薮内佐斗司先生の作品かな?!
かなり作風が似ているなぁ...
Tropicanaさん、本当にいろんなことをご存じなんですね'゜☆。.:*:・'☆'