2010年10月15日

10月15日(金)しじみ漁を見に行こう!

りえさんのお父さんのご紹介で、宍道湖でシジミ漁をされている原田さんに取材を申し込み、

今朝はさっそく漁を見学目ですexclamation



宍道湖のシジミ漁は、漁の許可が出ている曜日と時間が決まっている、とのこと。

朝の6時にお家におじゃまし、7時から漁を開始ですexclamation

wakako_ricoh 704.jpg

船待機中です。


wakako_ricoh 711.jpg
原田さんと奥様と共に、漁へ出発exclamation×2

漁の様子ですexclamation×2

うっかり私の指が画面に入っていて、すみませんあせあせ(飛び散る汗)

近くで見ていて、これはそうとう重労働だし、お二人の息が合っていないとできないな、と思いました。

ちなみに、奥様が湖に放り投げているのは、しじみと共にかごに入っていた石です。

大きさを選別して、またすくい上げて・・・の繰り返しです。

この辺りで獲れるのは、大きくて高級なものだそうですぴかぴか(新しい)


wakako_ricoh 771.jpg
宍道湖の朝の風景です晴れ



そして、この獲れたしじみたちを選別します。

よ〜く見ていて下さい。

この、石の上で転がして、その時の音で区別しているんだそうですどんっ(衝撃)

う〜ん、これはもう、すごいとしかいいようがないですexclamation




午後から、近所のファーストフードファーストフード店にて取材を受けました。



そして、並びの家電量販店に入って感激どんっ(衝撃)

やったexclamation電波が入るexclamationPC作業ができるexclamation

ということで、店長さんに相談して、店内で作業開始るんるん



そして「ご飯だから帰ってきなさい」とお母さんからお電話をいただき、

そんな電話をいただけてうれしいな〜ハートたち(複数ハート)と思いながら、お家に戻りました家




wakako_ricoh 013.jpg
ダイニングで一緒にお食事ですレストラン

wakako_ricoh 006.jpg
今夜も王禄と共に・・・グッド(上向き矢印)


wakako_ricoh 004.jpg
お父さんが育てたサトイモの煮物がとっても美味しくて感動exclamation

新鮮なサトイモは、やわらかくふんわりしっとりしていますぴかぴか(新しい)

wakako_iphone 017.jpg
土から掘り出したばかりのサトイモを、

このように水車の中にいれてゴロゴロと転がしてキレイにするそうですひらめき

※昼間に見せていただきました。



栗が好き、とハマちゃんが言うと、

じゃあ明日は栗ご飯ね、ということで、さっそく準備です手(グー)

wakako_ricoh 009.jpg
栗剥きのハサミがあるそうですよひらめき知ってましたexclamation&question

wakako_ricoh 016.jpg

私とハマちゃんもお手伝いですexclamation

栗を剥くのって、意外と大変なんですねあせあせ(飛び散る汗)

でも、栗はたくさん入っていた方が美味しいので、真面目に剥きましたよ手(チョキ)

明日が楽しみだなぁ〜・・・いい気分(温泉)



ワカコ

自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 01:23 | Comment(2) | 島根 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
王禄、飲んだのですね。なにより。
出雲麹屋、王禄の中で唯一飲んでないアイテムです。
うらやましいから買いに行こう
Posted by トーホーアライ at 2010年11月02日 09:38
私、にごり酒が結構好きで、これはショワショワと発泡性が強く、買ったその日は飲めません。そこがまた、待ち遠しい気持ちになって、飲んでいてよりキュンときます(●´ω`●)
情報をありがとうございます。
Posted by ワカコ at 2010年11月04日 14:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。