初のお風呂屋さん泊

約束のとおりに早朝に出発して、
途中、大分市街地に入るまでに最後に出くわすであろうファミレス


朝から日差しが厳しいのです

午後になって、少し雲も出てきたので、出発です


田んぼにポツンと鳥居さん
このもう少し奥の方に石仏があるようでしたが、
ゴロゴロゴロ・・・

また今度


本日は国道502号→県道25号→国道10号、
という順で大分市街地に向かおうと考えています

なぜかって

地元の方にそのルートを勧められたからだよっ

途中、「とりめし」と書かれた看板に、
スーッと引き寄せられたハマちゃん・・・

「おやおや、ハマちゃん、どこへ行くんですか〜」(言わずもがなの、ぶらり途中下○風・・・)
山道をずずい〜っと下って行くと、
道に何かの死骸が

猫・・・?タヌキ・・・?何せ頭がかわいそうなことになっていたので、
判別に困っておりますと、
近くを通りかかったおじいさんが「こりゃイタチだな」とのこと。
素早いイタチでも、車にひかれてしまうことがあるんですね。
生き物の生死については、作品の中で欠かせない部分なので、
拝んでから撮影させていただきました。
そして、進むこと数キロ、悲劇発生

なんと


見てみると、片方の車輪だけこんなにすり減っていました


すぐに、トーホー工業の荒井さんと連絡を取り合い、
修理にかかるハマちゃん


次第に雨もぽつぽつ降って来てOH、NO

山道でタイヤがパンクしたらいやだな〜・・・って以前から思っていたのですが、
遂にこの日がやってきた


とりあえずの応急処置をしようとするも、
ちょうどいい工具がない


というわけで、
つぶれたタイヤのままで引きずって、やっと国道10号へ

スタンドに逃げ込んで、工具を貸していただき修理にかかることに

リヤカーが珍しかったと見えて、
スタンドの店員さんとお客さんも一緒になって、
ハマちゃんを手伝ってくれました

・・・え




この日私たちは、
名古屋で出会った中島さんの妹さんのお宅にお世話になる予定でした

応急処置も済んで、ナビを見ながら進んでいると・・・
更に悲劇は続く

まず、応急処置したタイヤが再びパンク

そして、ナビに従って目的地に向かうまでにものすごい坂の上り



夜のお墓の前に着いたところで、バッテリーダウン

シ━━(^(^(^(^(^(^o^;lll)━━ン
・・・えっと〜・・・山で出会ったイタチくんの祟りかな・・・

今度からスコップと新聞紙を持ち歩き、
亡き骸をちゃんと埋めてあげよう、と思います

そんなことを思いながら、霊園の入り口で手を合わせました。
イタチくん、ごめんなさい・・・

無茶苦茶な坂道をいったん降りて、エネループで少〜しだけバッテリーを回復させ、
地元の方に道をたずね、
更に無茶苦茶な坂道を二つほど乗り越えて、辿り着いたのは深夜


さすが中島さんのご兄弟、
懐が広い方とみえて、優しく迎え入れていただきました

ありがとうございます

この時点で、二人とも心身共にぐったり・・・

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
いろんなところで、いろんな人と巡り合って、いろんな優しさに触れて、大変そうだけど、楽しく全国行脚してるようで何よりです。ちょっと羨ましかったりする。。。
でも二人の体のことだけが心配かな。。。
東京も猛暑でバスケするのが大変だよ(--;)
最近は練習の出席人数が減ってしまって・・・。
大変な中で申し訳ないのだけど、ハマと連絡とりたく、一度メールくれるとありがたいっす。
携帯故障して、アドレスが全く見れずなもんで。
にしのアドレスは変わってないです。
用件は秋の大会エントリーに関しての確認です。
スケジュール通りではないんだよね??
ゴール目指して引き続き目の前にある道を、突き進んでくだされ!!!!!
ハマちゃんに伝えておきましたので、ご安心下さい。
チームのみなさまによろしくお伝え下さいね!
イタチに前を横切られると良くないことが起きると、
よく祖父に言われたのを覚えています。
「ガンバの大冒険」ですね。
・・・ガンバが路上で力尽きていたよ〜・・・え〜ん ゚.+:。(pωq)゚.+:。エーン、おか〜さ〜ん・・・