
取材後、広島県内へと進もうかどうしようかと迷っていたのですが、
予報では雨




九州と四国地方に警報が出ていたので、
先輩のお言葉に甘え、取材後もおじゃまして泊めていただくことに

大学の先輩って・・・・なんて親切なんだ・・・

(私の先輩ではなく、ハマちゃんの先輩だけど・・・)
そんなわけで、いつものとおり、自転車とリアカーで倉敷ケーブルテレビへ


到着して、さっそくミニライブ

局内の皆さんが集まって下さいました

気が付くと、道路の向かい側にご近所の方も数名集合(。・ω・)人(。・ω・。)人(・ω・。)

「珍しいわぁ〜・・・」と、遠巻きに聞いて下さったようです

倉敷ケーブルテレビは加入者も多く、
一度収録されると


来週の火曜に流れるそうです


玄関前で

それから、先輩のお宅に戻り、ひたすらPCで更新&資料作り

じわじわと、遅れを取り戻しております・・・
☆ブログをマメにチェックして下さる皆様、
一週間くらいのことを一挙公開

読むのに疲れますよね、すみません @(;・ェ・)@ノ 反省…

翌


今日こそ出発するぞ

大雨警報

「悪いこと言わんから、家でゆっくりしいや」という、先輩のご厚意に甘え、
本日もPC作業

(やっとここまで書けた・・・o┤*´Д`*├oほッ

午前中は、倉敷市内の病院

(なんか語弊がある・・・

はぁ〜・・・スッキリ

先輩も傷をホッチキスでとめられたことがあるらしく、
「医者は人の頭だと思って平気でブチブチ抜きやがるけど、
あれ、ケッコー痛ぇんだよな

と言っていましたが、その通りでした

しかも、赤穂の病院の先生がホチキスの針を多めに留めてくれたらしく(サービス

痛みもひとしおでした

夕方になり、近所のスーパーへGO

「ホルモンうどん」はご家庭でも食べるのでしょうか


どこかへ出掛けて行くたびに見送って下さる、
先輩のお母さんとジョンくん


「写真撮りますよ」って言ったら、
「あら、セットしとくんだった


夕食後に一緒にフルーツを食べながら、
お母さんの「絵手紙」コレクションを見せて下さいました


「上手にささっと描くのでなく、下手なのがいい」とお母さん。
お母さんの絵は、あたたかいです

ご病気のリハビリ、と思ってやっているそうですが、
ついつい手が疲れるまでやってしまう、とか

私も挑戦してみたくなりました

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
こんな機会はめったにないので写真を撮りました。広島まで2号線をひたすら行くと何度か坂道があります。高架区間はリアカーで行かない方がいいです。
今日はすっかり雨にやられてしまいましたが、目標地点まで到着できました。
今後とも応援をよろしくお願い致します。
2号線は、新・旧があるので注意してください。
新のバイパスは大型トラックがバンバン通るの注意デス。
逆に旧は道幅が狭かったりしますが、大型トラックが
新の方に迂回するので、ある程度走りやすいです。
注意していたつもりなのに、バイパスの方の2号線の方に入ってしまい、めんどくさいことになりました・・・とほほ。
旧2号線も、なかなか怖かったです、あは。
私の方でツイッタァ〜という「文明の力」に
全く対応できていないので...(涙)
先先の連絡が良さそうですね。
関門海峡トンネルのEVにはリアカー外して、
バラバラにしないと乗らないかも?!
早すぎ??
(リアカー付自転車で15分くらい)
人が一番多いのは「本通り(屋根あり)」です。
東京でいう「原宿・竹下通り」です。
本通りも押してなら自転車通れます。
本通りにつながっている「並木通り(屋根なし)」も若者多し。
並木通りは「夜」は危険地帯になるので気をつけてください。
本通りのスタート地点@パルコの横にポケットパークがあります。
スタバ近辺、その辺りでの宣伝活動はGOODかと。
原爆ドームに近くなるほど、若者は減っていきます。
雨の中の運転、気をつけてください。
ありがとうございます!。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日は広島に入る予定でおりますので、
参考にさせていただきます!
今日は曇りなので、走りやすそうです、ほッ・・・