2010年05月11日

雨の一日

泊めていただいたお母さんの、

「ご〜は〜ん〜だ〜よ〜〜〜exclamation」と言う呼び声で目覚めた時計

11日火曜日。



野菜も自分で栽培して、味噌も自分で作って、

「アタシは何でも自分で作るだよ〜、買ってきたのは何が入っているか分からないし〜」と、お母さん。

食卓に並ぶのは、本当にその時期に採れた野菜を調理した、

シンプルで豊かな食卓。

そういう、野菜中心の食事を、私たちはちょっと忘れていたかもしれない、と思いましたぴかぴか(新しい)

体を健康に保つような、季節に合った食事を人はずっとしてきたはずなのに、

私たちはいつから季節感を失った食事に慣れてしまったんだろう、とか思ったりして。



お母さんは恥ずかしがって、写真とか撮らせてくれませんでしたが、

お母さんの作った刺繍の絵は、許可をいただきましたぴかぴか(新しい)

RIMG0021.jpg

RIMG0023.jpg

微妙な色のグラデーションも刺繍で表現できるなんて、素晴らしいぴかぴか(新しい)

この家を建てて、記念に作ったそうです。



食事をいただいて、3人で炬燵にあたってのんびりNHKを見ましたいい気分(温泉)

朝の不思議なだんらんぴかぴか(新しい)



その後、近所のコインランドリーへるんるん




そして、昨日休館日でがっかりきた↓
IMG_0537.jpg
なんぶの湯へ、出陣手(グー)


天気予報は、雨のち曇り

その予報を信じて、なんぶの湯の大広間で、

ひたすら日記を更新したりしながら、じ〜っと、待機犬ステイ。



・・・

・・・・

・・・・・

・・・・・・ずっと雨・・・・・

そして、閉館の8時になり、

行くあてのない私たちは、「もうすぐで静岡県だよ〜」という、

お母さん情報を信じて進むことにexclamation×2



しかし、雨の夜、本当に大丈夫exclamation&questionなのかしら・・・

でも、静岡に行かないと、泊る所もないし・・・


しかし、1qも走らないうちに、
rakusekichuui.gif
の看板を発見したハマちゃん。

「やべーよ、戻ろうよ、途中にあったスーパーに行こうよ」

どんっ(衝撃)それはもしや、テント生活の予感どんっ(衝撃)

でも、そうだ、その方がきっと安全だ。




そして私たちは、HUGA南部店へexclamation

そこで、店長代理の今津さんに話を聞いていただき、

雨のしのげる軒先でテントを張らせていただくことになりましたぴかぴか(新しい)

「え・・・ここで本当にいいんですか・・・真っ暗になっちゃいますよ・・・かといって、泊るところもないし・・・いいんですけど、本当にいいんですか・・・」

と、戸惑いつつも許可して下さり、

またCDも買っていただいてしまい、

温かいお茶とおにぎりとサンドウィッチの差し入れもいただきましたぴかぴか(新しい)
IMG_0543.jpg

ううう・・・たらーっ(汗)

ここにも心優しき日本人ありexclamation×2


そして、寝袋の下に敷くマットを持参していなかった私たちは、

コンクリートの冷たさと硬さを感じつつも、

いい人が多い県だな・・・とか思って、

幸せに眠るのでした眠い(睡眠)スヤスヤ・・・






ワカコ

自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 17:35 | Comment(2) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
新聞紙1枚の時は、
「かける」より「敷く」の方が暖かいデス。
Posted by Tropicana at 2010年05月13日 09:55
Tropicana様>
そうなんだ〜!
もしやご経験済みのことでしょうか?

ちなみに、友人からの勧めで、
本日段ボールを調達しておきました!

・・・なんだろう、
日々生命力が増していくこの感じ・・・
Posted by ワカコ at 2010年05月15日 01:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。