
行ってまいりました。


今日もいやになっちゃうくらい、いい天気です

本日の資料館では、熊本県内の小学校5年生と中学校2年生の生徒さんたちも見学に来ていて、
語り部の方からのお話を、映像と共に聞く、という時間がありました。

語り部の杉本肇さんです。
お母様をはじめご家族を水俣病で亡くされている、ということでした。
ご自分の生活の中で体験されていることをお話いただいて、
生徒の皆さんも真面目に聞いていました。
私たちは私たちで、取材ということで訪問させていただきましたので、

・・・自転車とリアカーで日本一周しながら、ドキュメンタリー映画を撮り歩いています、
今日は取材の許可をいただいて来ていますので、
生徒の皆さん、もしかしたら映ってしまうかもしれませんが、
いいかげんな気持ちで使うつもりはありませんのでご了承下さい、
と挨拶するハマちゃん。
お話の後、館内を見学していると、
自転車とリアカーで日本一周がカッコイイ、と中学生に話しかけられたハマちゃん

嬉しいことですね

中をよく見せていただき、ツルを折ってきました。

それから・・・
あまりにも炎天下なので、今日もファミレスで食事をしてから、
日が落ちるまでPCに向かう


今日は水俣の街で歌おう

夜になって活動開始

道を歩くお姉さんに、繁華街はどこですか、と尋ねて、夜のメインストリートを発見

幾つかのお店に交渉するも、断られ、しゅ〜ん

私たちのリアカーをすごーくよく見ている人・ヨシナガさんを発見

お話してみると、
「よっしゃ


お供させていただきました


「漁師料理処 新」さん
マスターはマジ漁師です。
美味しくないわけがないのです


クルマエビ蔵さん

シャコの美味しさにハマった私

もちろんお店の中でうたわせていただきました

それから更に、ヨシナガさんのご紹介で「和風スナック 古都」さんへ



「スナック けいこ」さん
みなさん「なんでこんなところまで来よったん

と言いながらも、温かく迎えて下さり、
本当にありがとうございました

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!