
食事したり・・・

海の眺めを楽しんだり・・・

シャワー浴びたり・・・

しているうちに、翌日の早朝


もう到着しました


メーターを見ると、もう






私の足も、さらにたくましくなりました

さてさて、沖縄に到着して、まず沖縄での行動など話し合って、
いろいろなお店の開店を待つ。(- ェ -。)じぃ〜・・・
だって、まだ朝の



やっと格安宿探し

どうやら沖縄には、
格安のゲストハウスがたくさんあるようです

ちなみにお値段的には800円〜1500円くらいで、
雑魚寝部屋から二人個室までいろいろ。
私たちはさすがに荷物が多く、夜の帰りも遅いので、
迷惑にならないように個室にしました

ゲストハウスのスタッフ・斉藤さんに近所のスーパーを教えてもらい、
久々に自炊です

ちなみに、このゲストハウスでは、いろいろなものが


たとえば、洗濯機一回、乾燥機一回、ご飯一膳・・・など。良心的ですね

スーパーに行くと、やはりあまり見たことないものが

たとえば、コレ

その名も「モーウィ」

私にはどうにもできません・・・

というわけで、出来ました



「何とか」となってしまった理由として、
これまた謎の菜っ葉を入れてみたのですが、
その割合がわりと高くなってしまい、主役級に祭り上げられたところに由来しています、はは

さあ



腹ごしらえしてから、いつものように街に繰り出した私たち

しかし


まず街に流れる琉球音楽を聞きあらためて衝撃を受け、
また甲子園で優勝した興南高校の話を聞き(優勝旗が沖縄に運ばれてくる、ということについての歴史的な意味)、
またこの日は沖縄のお盆の最後の日「うーくい」ということで、家族揃って儀式を行っている様子を見かけ、
これは、この街に流れる歴史や、また表立って紹介されていない気持ちについて、
訪問した者として敬意を表して曲を作ろう

ということになりました。
そして、それからカラオケボックスにこもって制作開始

さらに、ゲストハウスに戻って静か〜に続き・・・
おおまかなラインが決まったところで、休みました

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!