自分たちがいた場所が目的の串間から手前20キロくらいのところ、
ということが分かりました

前日の夜は、電波の届かない場所だったようで、
自分たちがどこにいるのかさえも分かっていなかったのですね

腹ペコ二人組としては、宮崎のチキン南蛮を食べないわけにはいかない


さっそく見つけたお店でいただきました

更に進むと、こんな看板

こういった精神性に、日本人的なものを感じます

遂に



広いし、他に人もいないので、洗濯しながら休憩


絶対に期待通りの味ではないと分かっているのに、
どうしてもハマちゃんは手にしてしまうらしい・・・ふふふ・・・
自転車ハマ号の後輪スポークがまたもや折れてしまったので、
自転車を探して串間へ・・・

到着

近所のコンビニで、小学生の少年二人に「二宮自転車はどこですか

とっても丁寧に説明してくれました

教えられた通りに進んで行くと・・・

到着

振り返ると、さっき道を教えてくれた少年たちが

「わかりましたか〜

心配して後に付いて来てくれたみたいです

ありがとう (*´-`*)ゞ ポリポリ
さてさて・・・自転車は部品がない、ということで結局直らず

ですが、お店でお茶をいただいたりお菓子をいただいたりなどなど、
やっぱりご親切にしていただきました

なぜか旅をしている人がうちの店によく来るんだ、とお父さん。
親切な人のオーラ

そして、スポークの折れた自転車の重さと暑さに耐えかね、
事務作業@ファミレス

夜

近所のお寿司屋さん「寿司虎」さんに交渉して、朝まで駐車場にテントを張らせてもらうことにしました

店長さんが「え


と、戸惑っている様子が印象的でした。
・・・そりゃそうですよね・・・

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!