2010年08月19日

8月19日(木)宮崎に到着

め・ざ・め・れば宮崎〜るんるん

ということで、

丸一日待ちぼうけをくらったことなんぞすっかり忘れて、

ご機嫌に到着ですexclamation

R0011572.jpg

それにても、さすが九州。

日差しの強さ晴れが違いますあせあせ(飛び散る汗)

もはやビームですexclamation

街を行く子供たちも、元気に真っ黒ですどんっ(衝撃)



暑い中、頑張って進んで宮崎駅exclamation

R0011575.jpg



実は私たち、まだ終息宣言の出ていない口蹄疫被害について、

県内で心を痛めている方がとても多いだろうな、と思い、

宮崎県内では販売を自粛することを予定していました。

だけど、もし許されるなら、皆さんを励ませるようにフリーライブくらいはしたいな、

と考えていたのです。

そこで、突然始めるのもいかがなものかと思い、JRの駅長さんに申し出てみました。

すると、大変ご丁寧に対応していただき、

「お気持ちだけ受け取っておきます。」とのことでした。

それでも強引に歌うなんてことはいたしません。

また次の機会に、皆様が元気になれるような歌を歌えればと思っています。

そういうわけで、今回は宮崎県内での音楽活動は自粛の方向で進めさせていただこう、ということにしました。




県庁へ訪問してきました手(パー)
R0011580.jpg

表の守衛のおじさんに「知事はいますかexclamation&question」と試しに聞いてみたところ、

私たちが怪しい奴らだと思ったようで、

手で「しっし手(パー)」としながら「あ〜いない、いない」と言われてしまいました。



ちなみに、中へ入って募金した後、中の守衛さんに聞くと、

「いますよ」とのこと。

んもうっどんっ(衝撃)外のおじさんったらexclamation

私たち、怪しいかもしれないけれど、悪い奴らじゃないと思うよexclamation




お腹がすいたので、元祖・重乃井さんへexclamation

IMG_1694.jpg

「釜揚げうどん」の大盛りと普通盛り、のみ。

さすが元祖exclamation潔いひらめき

ハマちゃんの若かりし頃、

重乃井さんの東京にある支店でバイトしてたことがある、ということで来てみました。

釜揚げうどんは、それほど太くない麺が、お湯の中にふわふわっと浮かんでいました。

食感も、ふわふわっとしたおうどんですぴかぴか(新しい)

R0011581.jpg

お稲荷さんと鯖の押しずしをサービスしてくれましたるんるん



ちょっと前まで、県内の方皆さんは県外に出るのはおろか、

外出すら謹んでいた、とお母さん。

やっと落ち着いて来て良かったわ、と微笑んでいましたが、

大変な時期を過ごしてきたのにも関わらず、

旅人の私たちにとってもご親切にして下さり、

宮崎の方の懐深さを感じました。




その後、どこまで進めるかなあ・・・と言いながら出発手(グー)

220号を皆さんに進められたのですが、

例によって、バイパスだから通れないよぅあせあせ(飛び散る汗)



県道を何とな〜く進んで、途中、高架下で休憩していると・・・

IMG_1703.jpg

どしゃぶり雨雨

スコールですかっexclamation&questionっというくらいの、強い雨。



止むのを待って、重乃井のお母さんのアドバイス通りに堀切峠バイパスのトンネルをくぐって進みましたひらめき



進む・・・進む・・・


しかし、手ごろな宿泊施設などないので、

今日はコンビニの軒先を借りて、夜が明けるのを待つことにしましたひらめき


夜中も雨が降ったりやんだり・・・たらーっ(汗)

テントを張らずに、軒先に座っているので正解だったかもしれません。



ワカコ

自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!
posted by uhi-benkei at 03:48 | Comment(3) | 宮崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする