
世の中はそろそろお盆休みに突入するようです

そんな流れをすっかり忘れていた私たちは、
前日きちんと稼いだにも関わらず宿をおさえることもできず、
午前中から街をさまようことに・・・彡(-ω-;)彡

不機嫌に出発

・・・そんな日もあります・・・

しばらく街をさまようと、
街に「徳島バーガー」の看板が

もちろん、食べてみるさ


阿波尾鶏を焼いたものをパンに挟んでおりました

なんでも、徳島ならではの食材を使っていて、
なおかつ美味しければ認定が下りる、とのこと。
なので、こういうものが徳島バーガー

ふむふむ。なるほどね。
行くあてもなく、インターネットカフェにて、事務仕事

昨日の営業で感じたこと。
徳島の街は、他の街よりも宵っ張りが多い街

だから、街に人が増え始めるのが8時〜9時過ぎ。
一番盛り上がっているのが、12時前後。
恐るべし




もうすぐ阿波踊りだ

心なしか、街の雰囲気がそわそわしている感じ・・・

こちらもわくわくします


ほら・・・こんなにカワユイ石像が、街のあちこちに・・・

香川で出会ったフジタさんは、徳島のご出身だそうで、
「阿波踊りは、ぜっっっっっっったいに見てからよそに行って下さい

一年分の徳島の人々のパワーが炸裂するらしいです

そりゃ、見ないわけにはいかないでしょ

というわけで、お祭り初日の12日まで、徳島に滞在決定

さらに、フジタさんのご紹介で、
徳島の音楽を愛するお姉さん・ミカさんとTwitterで交流した私たち。
ミカさんから、ご本人の参加する「吉野川連」の阿波踊りの練習にお招きいただきました

阿波踊りの団体は、みんな「○○連」って名乗るんですよ、
知ってました

練習の後に、みんなの前で歌って下さい、とのこと

はいっ


練習には、8時くらいに来ていただければ・・・とのことでしたので、
その頃に目的地へ・・・
・・・
・・・
・・・
あらあら・・・おやおや・・・それからピ〜ヒャララ

川の方の暗がりからお囃子の音がするけれども、もしや

と思って近づくと、「吉野川連」の皆さんでした

皆さん、街頭のない川沿いの小道で練習していて、
私だったら絶対に落ちるぞ

本当に、ビビりました、ええ、ビビりましたΣ(´し _`;) ぇぇぇぇ,,,
皆さんの前で歌った後に、ちゃっかり踊りを教えていただき、
なんと

12日の夜に、皆さんと一緒に参加することになりました

ぃやった〜


そして、皆さんで練習後、
連長の経営する「みるくうゆ」さんになだれ込み、
皆さんとお話している中で、第十堰のことを知り、
早速翌日行って見てこよう、ということになりました

また、映画の話をして、「牛ワカコ丸っていうキャラを作って〜・・・」なんて話していると、
笛吹き隊フジモトさんのご主人から、横笛をいただけることに

ぃやった〜



これも、皆さんとお知り合いになって、いろいろお話できたおかげ様ですね

ありがとうございます

ワカコ
自転車でリアカーを引きながら全国一周ライブを行ってます。「UCHI-BENKEI」のはたを見かけたらお声掛けください!